医疗?健康
健常者のうつ度を推定可能な脳波活动を発见

脳波の特定の周波数で発生する「位相リセット」と呼ばれる现象の频度が、日々変化するうつ気分を反映して変化することを见いだしました。これを用いると、脳波を1分间计测すればその时のうつ度(うつ気分の强さ)を推定可能できます。この手法はうつ病の早期発见などに役立つと考えられます。
うつ病は「こころの風邪」と言われることがあるほど一般的な病気ですが、自殺の大きな原因ともなる深刻な病気であり、早期の発見と治療が重要です。 脳波は計測が容易で装置も比較的安価です。このため、脳波からうつ気分の強さを手軽に測ることができれば、うつ病の早期発見?早期治療に非常に有用と考えられます。しかし、これまでそのような方法は知られていませんでした。
本研究では、実験参加者に毎日自宅で自身の脳波(安静闭眼状态)を1分间、2~4週间にわたって计测してもらい、その时のうつ気分の强さとの関係を调べました。その结果、多くの実験参加者について、异なる脳领域の脳波がそろう位相リセットという现象の発生频度が、ある周波数ではうつ気分が强いほど増え、别の周波数では逆に减ることが分かりました。
この结果は、安静闭眼状态で脳波を1分间计测すれば、うつ気分の変化を客観的に测れることを示しており、今后うつ病の早期発见や新たな治疗法の开発などにつながると期待されます。
笔顿贵资料
プレスリリース研究代表者
筑波大学システム情报系掲载论文
- 【题名】
- Brainwave activities reflecting depressed mood: a pilot study.
(うつ気分を反映する脳波活动に関するパイロット研究) - 【掲载誌】
- Scientific Reports
- 【顿翱滨】