大象传媒

医疗?健康

前庭系のバランス机能が良いほど海马の容积が大きい?健常高齢者における调査?

研究イメージ画像 (Image by Maksym Fesenko/Shutterstock)

 アルツハイマー型认知症患者では、海马が委缩することに加えバランス障害を呈しやすいことが知られています。また、海马とこれを构成する下位领域の容积は、加齢や疾患、トレーニングの影响を受けることも明らかとなっています。しかし有酸素运动とダンストレーニングとでは、海马の各下位领域に与える影响が部分ごとに异なっており、海马のどの下位领域がバランス机能に関わっているかは、よく分かっていませんでした。


 そこで本研究では、健常高齢者を対象に、头部惭搁滨検査により海马の容积を调べるとともに、姿势安定度指标(滨笔厂)を用いたバランス検査を行い、前庭机能(平衡感覚)や固有感覚(体の位置や动き)などを评価しました。


 その结果、视覚や固有感覚を妨げた条件でのみ、海马全体の容积との间に正の相関が确认されました。部分容积との関连については、海马分子层、歯状回颗粒细胞层および分子层、アンモン角领域颁础3、颁础4とバランス机能との间に正の相関を认めました。相関を示した部分は、前庭系の入力を强く受ける部位であり、バランス机能と海马の容积の関係には、前庭系が関与していると考えられました。このことから、健常高齢者では、前庭系に関连するバランス机能が良いほど、海马全体や特定の部分容积が大きいことが分かりました。


 また、本研究で用いたバランス指标が、海马を介した前庭系机能や认知症におけるバランス障害の评価に有効である可能性が示唆されました。


笔顿贵资料

プレスリリース

研究代表者

筑波大学医学医疗系



関连リンク