瀨戸井 綾菜さん
2023/02
瀨戸井 綾菜 (セトイ アヤナ)
2012年入学?2016年卒業 理工学群 応用理工学類卒業
2016年入学?2018年修了 数理物質科学研究科 電子?物理工学専攻(博士前期課程)
[现在の职业(勤务先?役职等)]
特許庁審査第一部分析診断 審査官
(1) 現在のお仕事を聞かせてください。
特许庁で特许の审査官をしています。出愿された発明が特许できるかどうかについて、特许文献、论文、インターネット记事などを调査して、出愿された発明がすでに公开されている技术と同じであるか、今までにあった技术から容易に思いつくことができる発明であるか、といった観点から判断しています。
特许审査では、技术を理解する知识力、文章を読み解く読解力、自分の判断の内容を适切に伝えることができる文章を书く力など、多くの力が必要となります。入庁してからずっと勉强の日々ですが、より良い审査官となれるように努力しています。
自分の判断によって、発明が特许になるかどうかが决定するため、非常に责任の重い仕事ではありますが、とてもやりがいのある仕事です。
(2) 今改めて、筑波大学で良かったと思うことを聞かせてください。
筑波大学の环境がとてもよかったと思っています。
筑波大学は非常に幅広い分野の学群?学类が存在する総合大学であり、これらが広大なキャンパスに集结しています。自分の専门以外も含めて、幅広い分野の讲义を、その分野の専门家から学ぶことができたことはすごく贵重な机会であり、筑波大学だからこその経験であったと思っています。その中で、分野を绞らずに、色々な技术を学び続けたいと思ったことが、様々な分野の新しい技术に触れることができる特许审査の仕事に兴味を持った理由の一つです。
また、つくばエクスプレスによって都内へのアクセスが良い一方で、キャンパス内から筑波山が见えるなど、自然豊かで落ち着いた环境も私には合っており、とても恵まれた环境で学生时代を过ごすことができたと思っています。
(3) 本学と本学の学生に対してメッセージをお願いします。
过去の选択の积み重ねが今の自分に繋がっていると、私は考えています。もし违う研究室に所属していたら、违う専攻に进んでいたら、そもそも筑波大学に进学していなかったら、私は特许审査の仕事に出会わずに、全然违う今を过ごしていたかもしれません。
筑波大学に进学するという大きな选択をした皆さんは、これから先も様々な选択をすることになると思います。ぜひ、自分の専门以外も含めて色々なことを学び、色々な人と接して多様な価値観に触れ、色々なことを体験してみてください。様々な経験から选択肢が広がっていき、一つ一つの経験や学びが决断のきっかけに繋がっていくと思います。筑波大学で过ごす时间の中で、皆さんが色々な选択肢と出会い、そして、纳得のいく选択をできることを愿っています。
PREVIOUS
水谷 尚人氏