今満 亨崇さん
2023/02
今満 亨崇 (イマミツ ミチタカ)
2007年入学?2011年卒業 情報学群 知識情報?図書館学類
2011年入学?2013年卒業 図書館情報メディア研究科 図書館情報メディア専攻(博士前期課程)
[现在の职业(勤务先?役职等)]
日本贸易振兴机构アジア経済研究所?システムライブラリアン
(1) 現在のお仕事を聞かせてください。
研究所図书馆の提供するサービスを、システムの侧面から支えています。対象のシステムには例えば、蔵书検索システム(翱笔础颁)や机関リポジトリ、デジタルアーカイブ等があります。これらを対象に、学术情报流通やシステム関连の动向を踏まえた机能追加の提案や、业务手顺に合わせた设定変更、不具合解消のための业者とのコミュニケーション、构筑?保守?运用のための调达(入札)手続きなどを行っています。
また本务以外では、図书馆の业界団体が主催する研修の讲师や、インフォプロ(情报に関する専门职者)向け専门雑誌の编集委员长を务めたりしています。これらの活动は、図书馆および関连する业界全体の、システム関连スキルの向上に寄与できればと思いながら携わっています。
(2) 今改めて、筑波大学で良かったと思うことを聞かせてください。
まずは、知的好奇心を満たすための手段が充実していたことです。学生时代には、必修科目で学习したものと异なるプログラミング言语の讲义を他学群で受けたり、研究活动では図情図书馆や中央図书馆の资料を、サークル活动(书道部)では体芸図书馆の资料を利用したり、所属と异なる主専攻の教员から卒论指导を受けたりと、その时々の兴味関心に合わせて、様々なサービスを利用しました。大半が筑波キャンパスで提供されていることもあり、用意された制度?サービスは利用しやすかったです。
さらに、研究大学である点もよかったと思っています。卒业论文、修士论文の作成过程で养われた、论理的に物事を考え、それを表现する能力は、社会人として生きる基础となっています。研究大学だったからこそ高いレベルで指导して顶けたのだと思っています。
(3) 本学と本学の学生に対してメッセージをお願いします。

「楽しい」気持ちは何をやるにしても大きな原动力となります。どんなに意义や価値があることでも、楽しくなければやりたくありませんし、嫌々取り组んでも大した成果になりません。
特に大学が扱う分野で「楽しい」が见つけられると、仕事をはじめとする様々な社会活动をより充実させられると思います。私の场合は「学术情报流通」や「システム」がこれにあたり、现在の活动につながっています。大学は知的好奇心を満たす様々な支援を提供していますので、それらを十分に活用すると良いでしょう。ぜひ、在学中にたくさんの「楽しい」を见つけ、深めてください。
最后に大学には、それを支える様々な支援を、今后も维持、発展させていくことを期待します。
PREVIOUS
勝野 美江さん