大島 清昭さん
2015/10
大島 清昭(オオシマ キヨアキ)さん
2001年入学?2005年卒業 第一学群 人文学類
2005年入学?2007年修了 地域研究研究科 地域研究専攻
妖怪研究家
① 現在のお仕事を聞かせてください。
卒业后はテーマパーク勤务や団体职员などを経験しながら,妖怪研究家として研究,执笔,讲演を行ってきました。着书に『现代幽霊论―妖怪?幽霊?地缚霊―』(岩田书院),『Jホラーの幽霊研究』(秋山书店)があります。また,児童书『怪谈オウマガドキ学园』シリーズ(童心社)に,执笔者の一人として参加しております。このシリーズに作品を书く际は,私自身が採集した実话怪谈や地域に伝わる妖怪伝承をもとにして,子供たちに「おもしろくて,こわーい!」を感じてもらうように努めています。2015年现在,『怪谈オウマガドキ学园』シリーズは15巻まで出版され,全国の子供たちに読まれています。
② 今改めて,筑波大学で良かったと思うことを聞かせてください。
学际的な発想を养える点が良かったと思います。私は,民俗学,宗教学,文学,それぞれの先生方からご指导をいただき,実际に学际的な研究を行いました。また,サークルなどでの多种多様な専攻の仲间たちとの交流からも,いろいろな刺激を受けることができ,発想に幅が生まれたと思います。それから,筑波大学やその周辺は,怪谈や都市伝説が多く伝わっており,妖怪を研究する立场としては魅力的な环境でした(笑)。
③ 本学と本学の学生に対してメッセージをお願いします。
研究を进める上で必要なのは,やる気よりも「执念」です! 学生の皆さんは,寝ても覚めても,自分の研究テーマについて考えているのが理想だと思います。それが楽しくないのなら,そのテーマは自分には向いていないと思うべきです。どうか执念深く付き合えるテーマを见つけてください。
PREVIOUS
長谷川 寛氏