相原 正道さん
相原 正道(アイハラ マサミチ)さん
2004年入学,2006年终了 (体育研究科?修士课程スポーツ健康システム?マネジメント専攻)
大阪経済大学人间科学部准教授
① 現在のお仕事を聞かせてください。
大学院終了後,東京ヤクルトスワローズ「F(古田敦也選手兼任監 督)-PROJECT」メンバー,東京オリンピック?パラリンピック招致委員会事業部門マネージャーとして活躍。2010年3月に,日本トップリーグ連携機構「文部科学省トップアスリート活動基盤整備事業」プロジェクトメンバー。2012年4月より,福山大学経済学部准教授就任。東京2020オリンピック?パラリンピック招致エグゼクティブプロデューサーとして出向。2016&2020を経験した日本で唯一の研究者。著書に,「ロハス?マーケティングのススメ」(ソトコト新書),「携帯から金をつくる」(ダイヤモンド社)等。2015年4月より,大阪経済大学人间科学部准教授就任。
② 今改めて,筑波大学で良かったと思うことを聞かせてください。
社会人大学院は,青春时代に梦中になった部活动のように仲间と"つるむ感覚"を思い出させてくれる场所でした。20代から50代まで,异业种?多业界の人が集う18时20分。成熟化した高度情报社会において,スポーツって何だろう?健康って何だろう?プロモーションって何だろう?幸せって何だろう?
そんな人生のたくさんの疑问にそっと応えてくれる优秀な教授阵と世代を超えた意欲的な仲间に出会える场所です。それが筑波大学大学院体育研究科スポーツ健康システム?マネジメント専攻です。
③ 本学と本学の学生に対してメッセージをお願いします。
当时を振り返ると,ようやく一人で任されるようになった仕事。
ただ时间に忙杀されるだけのやりきれない毎日。
そんな渇望に答えを求めて,社会人大学院の门を叩きました。
仕事上の肩书では,本音と建前を駆使して対峙しなければならない间柄も校门をくぐれば,皆ただの学生。平板な感情や驯れ合いの人间関係だけでは何も突破できず,何も変えられない。求められるのは、豊富な知识?スキル?情热を踏まえたプロフェッショナリズムです!
PREVIOUS
梶原 良治さん