大象传媒

English

大学案内

ブランディング

NEWS

ニュース一覧へ

筑波大学ブランディングについて

平成21年4月1日に就任した山田信博学長が,筑波大学のアイデンティティー(UI)の確立を目指すことを表明したことを受け,UI担当副学長のもと広报戦略室及び学長補佐室において「筑波ブランド」の構築の検討を開始し, 第2期の中期計画においても,「大学のUIを基に筑波ブランドを確立し,社会や関係ステークホルダーと共創する広报戦略の立案,広报活動を推進する。」と定め,ブランドの「アイデンティティー」,「コンセプト」,「スローガン」を確立することとしました。
平成22年4月,山田学長が教職員に対し表明した「新たな筑波大学を目指して」の中や入学式の学長挨拶において,筑波大学のブランディングのために本学の第1期生でコピーライターとして活躍している一倉宏氏が,開学からの理念である開かれた大学として,教育,研究をはじめあらゆる面で想像して未来を開くという視点から筑波らしさとして表現した「IMAGINE THE FUTURE.」をスローガンとして発表しました。
現在は, 同氏を中心に広告業界等で活躍するOB?OGによって結成されたTSUKUBA BRANDING CREWSから,メッセージソング「IMAGINE THE FUTURE ~未来を想え」の制作や各種企画の提案など多大な協力を得つつ,永田恭介学長のもと本学のブランディングを展開しています。

ブランドアイデンティティ

筑波大学は未来を构想し、その実现に挑むフロントランナーです。

ブランドコンセプト

筑波大学は开かれた大学、学际融合?国际化への挑戦を建学の理念とする、未来构想大学と自らを位置づけます。文系?理系から体育、芸术に及ぶ学问を探究し、グローバル?リーダーの育成を目指す、真の意味での総合大学=鲍苍颈惫别谤蝉颈迟测です。最先端研究拠点罢厂鲍碍鲍叠础の中核として、人类が共存共栄する世界の実现に向かって行动します。

ブランドスローガン

欧文

和文

IMAGINE THE FUTURE.
IMAGINE THE FUTURE.について

开かれた未来へ。

ブランドメッセージ

欧文

和文

imagine the future

our earth
our environment
our society

without imagination
there can be no creation

for the future of this, our planet
we cannot fail

create the future

for one and all
a bright, sustainable future

rise up to the challenge
open the door to the future

想像しよう、未来を。
地球の、环境の、
社会の、未来を。
想像できなければ、
创造はできない。
この地球(ほし)の未来は、
失败できない。
创造しよう、未来を。
共に生き、持続できる、
开かれた未来を。
その扉をあける、
挑戦者になろう。

メッセージソング

筑波大学メッセージソング「IMAGINE THE FUTURE ~未来を想え」

IMAGINE THE FUTURE. 未来構想大学講座

未来构想大学讲座について

创造学群表现学类にて学生が制作した作品

册子(2016年度)
ラジオ颁惭
ポスター(2017年度)

筑波大生デジタルフォトコンテスト

第4回入赏作品(テーマ:筑波大生の冬の日常; 学ぶ、競う、憩う etc.,実施時期:2019年度 冬)
第3回入赏作品(テーマ:Campusは、春スタイル,実施時期:2018年度 春)
第2回入赏作品(テーマ:夏のキャンパスライフ,実施時期:2017年度 夏)
第1回入赏作品(テーマ: キャンパスに秋がやってきた!,実施時期:2016年度 秋)

その他

筑波大学学生歌「常陆野の」