テクノロジー?材料
ミノムシが产生する高强度繊维と导电性高分子を组み合わせた新规复合繊维材料を开発

クモやミノムシなどの昆虫は、天然のシルク繊维を产生します。これまで、このような天然由来のシルク繊维の中では、クモの糸が最も强度が高いとされてきました。しかし近年、ミノムシのミノを构成する糸やこれを枝から支える糸が、弾性率?破断强度?机械的强度のすべてにおいて、クモの糸を上回ることが分かっています。一方、导电性高分子の一つとして电池用电极や导电性インクなどに用いられるポリアニリンは、原料が安価で简便に合成できるという特徴がありますが、それ自体には光学活性はなく、また、液体に溶解させたり热加工することは困难です。
本研究では、ミノムシの糸と导电性高分子のポリアニリンを组み合わせ、両方の特徴を併せもつ复合繊维を合成しました。この繊维は、繊维长轴方向に沿って异方性のある电気伝导性をもち、同时に、柔软性と光ファイバーとしての性质を示しました。さらに、これが繊维状の电気化学トランジスタとして応用できることを见いだしました。また、緑色レーザーを繊维の长轴方向に沿って照射したところ、この复合繊维がレーザーを伝搬する光ファイバーとしての机能をもつことも分かりました。このように、天然由来のシルク繊维と导电性高分子を组み合わせることにより、新しい复合繊维材料の开発に成功しました。