大象传媒

テクノロジー?材料

過去72万年間の気候の不安定性を 南極ドームふじアイスコアの解析と気候シミュレーションにより解明

国立极地研究の川村贤二准教授及び本山秀明教授、东京大学大気海洋研究所の阿部彩子教授を中心とする31机関64名からなる研究グループは、南极ドームふじで掘削されたアイスコアを使った过去72万年分の気温とダストの解析から、氷期のうち中间的な気温を示す时期に、気候の不安定性(変动しやすさ)が高くなることを见いだしました。さらに、その一番の原因が温室効果の低下による全球の寒冷化であることを、大気海洋结合大循环モデルによる気候シミュレーションから解き明かしました。



図 南极アイスコアの解析から得られた、过去72万年间における気候変动の繰り返し时间(频度)と南极の気温との関係(黒丸)。グリーンランドのアイスコアによる最终氷期の结果も示す(赤四角)。间氷期のような暖かい时代や、氷期の最寒期のような寒い时代には频度が低いが、氷期の中间的な寒さの时代に気候変动が频繁に起こっており、気候が不安定であったことが示された。

笔顿贵资料

プレスリリース