大象传媒

医疗?健康

TSUKUBA FUTURE #044:エピゲノム解析レスキュー隊

タイトル画像

医学医療系 村谷 匡史(むらたに まさふみ) 准教授


 ヒトゲノム(遗伝子情报の総体)解読が完了し,最近は遗伝子検査を受け付ける会社まで登场しています。まるで,ヒトの遗伝子は解明され,遗伝子ですべてがわかる时代になったかのようです。しかし,そんなことはありません。私たちの体の细胞は,すべて同じ遗伝子のセット(ゲノム)をもっています。なのに,皮肤になる细胞もあれば,肝臓になる细胞もあります。细胞の中ですべての遗伝子が働いているわけではないからです。适切な遗伝子をオンにしたりオフにしたり复雑な仕组みがあって,それが要所要所で働いているのです。


 场违いなところでタイミング悪く遗伝子がオンになると,细胞が暴走してがん细胞になったりします。村谷さんは,胃がんの细胞で异常に働いている遗伝子が,じつはヒトの体を作る过程で重要な働きをする遗伝子であることを発见し,そのスイッチをオンにする遗伝子领域も突き止めました。遗伝子のスイッチがオン?オフになる过程は遗伝子修饰,その仕组みはエピゲノムと呼ばれています。村谷さんは,微量のサンプルからこのエピゲノムを探る手法を开発し,上记の発见につなげたのです。


 村谷さんは,白衣を着て実験をする研究者にあこがれていました。筑波大学を卒业后,アメリカに留学し,顿狈础からタンパク质が合成される仕组みを研究しました。その后,各种生物のゲノム研究が盛んになりました。大きな研究グループに属する研究员が分担して进める研究です。村谷さんは,シンガポールゲノム研究所でのポスドク时代にビジネスデベロップメントの仕事もしながら,研究グループの驹の一つになるのではなく,自分にしかできないことは何かと模索しました。そこで见つけたのが,微量临床検体の解析という仕事です。临床検体というと,良性肿疡か悪性肿疡かを调べる病理検査を思い浮かべがちです。しかしここで言うのは,组织検体から病気の直接的なメカニズムを解明し治疗薬の开発につなげる解析です。その场合,スイッチがオンになって病気を引き起こしている原因遗伝子を钓り上げる必要があります。遗伝子の自动解析の手法は确立しているのだから简単にできるんじゃないかと思ったら大间违い。突然変异を起こしている遗伝子では使える手法も,眠っている遗伝子がスイッチの切り替えで起こされて悪さをしている场合には使えません。


あこがれの仕事で自分の特技が発挥できることがうれしい

あこがれの仕事で自分の特技が発挥できることがうれしい


 そこで村谷さんの出番です。村谷さんは,酵母,培养细胞,干细胞,マウス,临床検体とさまざまな研究材料を扱い,遗伝子情报をコンピュータで解析するバイオインフォマティクスを含めて多様な実験手法を会得し,他分野の研究者や公司との共同研究を通して幅広い経験を积んできました。共同研究のプロとして养ったノウハウを活かし,ほしい情报を见つけるために微量サンプルを调整して狙う遗伝子を钓り上げ,精製して次世代シーケンサーに流す,そうやって得られた情报を解析(インフォマティクス)するという工程の入り口から出口まで,すべてできてしまうのが売りです。村谷さんはこれを,冗谈めかして「ワンストップ?ゲノミクス?サービス」とか「国际救助队」と呼んでいます。


建物耐震工事のせいで今はまだ间借り状态。ただし必要最小限の机材があれば,どこのラボの片隅でも研究はできる。

建物耐震工事のせいで今はまだ间借り状态。
ただし必要最小限の机材があれば,
どこのラボの片隅でも研究はできる。


 筑波大学附属病院にはつくばヒト组织バイオバンクセンターが设立されています。诊疗で採取した组织や血液などの残りを研究用に提供する组织で,来歴の确かな検体试料を研究に活用できます。目下,村谷さんは筑波大学医学医疗系诊断病理研究グループ(病理部)と协力して,肺がん细胞の试料などを用いた発がんメカニズムの研究に取り组んでいます。特に,がんと诊断される前の细胞ががんへと移行する仕组みに未知の魅力を感じています。その他,2016年に国际宇宙ステーション「きぼう」に打ち上げられる予定の宇宙ネズミの研究チームに参加しているほか,宇宙に滞在する宇宙飞行士の血液サンプルを解析する「血浆中核酸のゲノム?エピゲノム解析」の代表研究者でもあります。シンガポールでは,国が若い人の起业を支援する积极的な姿势に共感を覚えました。しかし日本には日本に向いた别の支援体制がありえます。村谷さんは,自分の経験に照らし,学生やポスドクを自分なりの仕方で支援していきたいとも思っています。それもレスキュー队员の使命なのだと意気に感じて。


文責:広報室 サイエンスコミュニケーター


関连リンク