awards
第39回电気通信普及财団赏(テレコム人文学?社会科学学生赏)入赏
人間総合科学学術院 岸良 隼人
学生?大学院生
岸良 隼人さん(人間総合科学学術院 人間総合科学研究群(博士前期課程) 障害科学学位プログラム 2年次、指導教員:人間系 佐々木 銀河 准教授)が、障害学生がコロナ禍における遠隔授業において感じた困難性や利便性に関する調査を行った学術論文を発表し、その貢献が高く評価され、公益財団法人電気通信普及財団 第39回電気通信普及財団賞(テレコム人文学?社会科学学生賞)に入賞しました。
受賞論文「Information and communication technology use by students with disabilities in higher education during the COVID-19 pandemic」(Springer, Universal Access in the Information Society,2023年 5月)
评価コメントは下记の通りです。
「コロナ祸において大学では远隔ビデオ授业が主流となった。本论文では、こうした机会を捉えて、障がいのある学生とない学生の远隔授业に対する困难さや利便性、授业に対する认识の変化をアンケート调査の结果を分析しており、その结果はきわめて有意义である。调査にあたって伦理的な考虑も払われていて、研究成果は今后の大学における远隔授业のユニバーサルデザイン実现にも贡献すると评価できる。」