awards
令和2年度公益财団法人教科书研究センター大学院生の教科书研究论文助成 入选
人文社会科学研究科 青木 重憲
学生?大学院生
青木重宪さん(人文社会科学研究科博士前期课程2年、指导教员:人文社会系 卯城祐司教授)が2020年(令和2年)10月28日、令和2年度公益财団法人教科书研究センター大学院生の教科书研究论文助成に入选しました。
この助成制度では、日本の教科书?副読本?教师用指导书?デジタル教材の质的向上と充実に向けた教科书等に関する调査研究に対して、教科书研究センターより助成金が交付されます。令和2年度は全国で计35件の応募があり、14件の研究が採択されました。
今回対象となったのは、「主体的で対話的な学びを促進するDialogic Teachingの導入:中学校英語教科書におけるディスカッション活動の分析を通して」と題した研究です。本研究では、ディスカッションに焦点を当て、中学校英語検定教科書の分析を行い、教科書におけるディスカッションが主体的で対話的な学習を促進するための一助となることを目的としています。近年、コミュニケーションを重視しながら、即興性や論理性、批判的思考力などを育成する目的で、オープンクエスチョンをもとにしたディスカッションの役割が非常に重要であると考えられ始めました。そこで従来の一方向の情報提示を行う教科書から脱却し、双方向の授業を展開するための教科書を作成しようとする点が評価されました。
なお、本研究の成果は、2022年7月刊行の公益财団法人教科书研究センター『论文集』に掲载される予定です。