awards
第41回日本神経科学大会 Junior Investigator Poster Award
人間総合科学研究科 豊島 理
学生?大学院生
豊島理さん(人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻1年生,指導教員:医学医療系 松本正幸教授)が,平成30年7月26?29日に神戸コンベンションセンターで開催された第41回日本神経科学大会において,Junior Investigator Poster Awardを受賞しました。
受賞題目は「Neurons monitor dynamically changing reward value in the primate striatum」です。
研究内容:
报酬は动物の行动を诱因する主な要素ですが,その価値は时间と共に変化します。たとえば,バーテンダーがあなたのグラスにビールを注いでいる情景を思い浮かべてみてください。ビールが注がれるにつれて、あなたのグラスがビールで満たされていきます。あなたの期待(报酬価値)は徐々に高まることでしょう。豊岛さんは,このように时间と共に変动する価値の情报が,脳の中の线条体と呼ばれる领域で処理されていることを明らかにしました。线条体は运动野とも连络する领域であり,このような报酬価値に関连した神経活动が,変动する価値に対する意欲や意思决定に重要な役割を果たすと考えられます。