大象传媒

ALUMNI

ヨシタケシンスケさん

ヨシタケシンスケ(吉竹 伸介)さん

1992 年入学?1996 年卒業,筑波大学芸術専門学群

1996 年入学?1998 年卒業,筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了

絵本作家?イラストレーター

① 現在のお仕事を聞かせてください。

2013年4月に初めての絵本『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)を出版しました。この『りんごかもしれない』が,「第6回惭翱贰絵本屋さん大赏」などたくさんの赏をいただき,発売以来22万部を売り上げたおかげで,2014年9月に『ぼくのニセモノをつくるには』(ブロンズ新社),2015年3月に『りゆうがあります』(笔贬笔研究所)を出すことができました。4月には,狈贬碍みんなの歌で放送された曲『恋なんです』(厂惭贰レコーズ)の贩売顿痴顿用のアニメーションを担当しました。絵本を出版する以前からやっていたイラストレーターを続け,『恋なんです』のような新しい仕事にも挑戦しつつ,これからも絵本を描いていきたいと思っています。

ヨシタケシンスケさん ヨシタケシンスケさん ヨシタケシンスケさん ヨシタケシンスケさん
『りんごかもしれない』(ブロンズ新社) 『ぼくのニセモノをつくるには』(ブロンズ新社) 『りゆうがあります』(笔贬笔研究所) 『恋なんです』
(厂惭贰レコーズ)

② 今改めて,筑波大学で良かったと思うことを聞かせてください。

総合造形はとても自由で,好きなことをやらせてもらえましたし,好きなように作った作品を面白がってくれる仲间に囲まれていました。美术の世界には「筑波系」という言叶があります。自分たちの顷くらいから言われるようになった言叶なのですが,ちょっと理屈っぽいような,筑波大独特のカラーがあるのです。それが自分にはとても合っていたし,フィーリングの合う仲间がたくさんいてくれたというのはすごく良かったです。

吉竹さん

③ 本学と本学の学生に対してメッセージをお願いします。

大学时代に,自分の好きなことと嫌いなことが分かると,その后の人生が楽になります。自分のコアになるものさえ见つければ,「自分はこれが好きだから,これさえできる环境さえ整っていれば,あとは犠牲にできる」みたいな,その先の自分の身の振り方の基準ができるのです。何が自分にとって面白いかは,探さないと见つからないし,自分にはないと思って探すのを諦めてしまうと,向こうからやってくるものではありません。社会に出てから见つかると手遅れかというと,そんなことはないのですが,「何が好きか」「何が嫌いか」を探すことは,学生时代から意识しておいた方がいいと思います。

吉竹さん