大久保 茂和さん
大久保 茂和(オオクボ シゲカズ)さん
1998年入学?2002年卒业,体育専门学群
2010年入学?2014年修了,人间総合科学研究科体育学専攻(博士前期)
公益財団法人 日本バレーボール協会?全日本女子チームアシスタントコーチ
① 現在のお仕事を聞かせてください。
现在は,「火の鸟狈滨笔笔翱狈」バレーボール女子ナショナルチームのアシスタントコーチを务めています。本学卒业后,5年间は选手として痴プレミアリーグのチームに所属しました。引退を机にコーチに転身し,2009年から现职に就いています。毎年5月から11月くらいまでがナショナルチームの活动シーズンで,その期间は世界各地を飞び回り,これまで世界选手権やワールドカップ,2012年ロンドン五轮を経験しました。ナショナルチームの活动期间外は,国内リーグの视察はもとより次世代を担う若手の育成や诸外国リーグの视察,次シーズンへ向けた研究などを行っています。
② 今改めて,筑波大学で良かったと思うことを聞かせてください。
筑波大学に进学して良かったことは,まず専门的且つ新鲜な知识を得られることです。筑波大学の先生方は,文部科学省や闯翱颁に通じておられる先生方が大势いらっしゃいます。そのような方々から,直接ご指导を赐われることはこの上ない喜びです。これは卒业してから分かったことですが,様々な组织における中核で何が起こっているかを知ることほど赘沢な情报はないと思います。
次に,授业で学んだ知识を実践できることです。私は4年间体育会バレーボール部に在籍しました。授业では「どうすれば体は强くなるのか?」,「どうすれば体は壊れるのか?」,「どうすれば技术は身につくのか?」,「大舞台でパフォーマンスを発挥するにはどうすればよいか」,ということを学びます。授业で学んだことを试す场所が,私にとっては体育馆でした。练习は非常に厳しいものでしたが,头だけではなく体も锻えていただけたことが今の土台になっています。
③ 本学と本学の学生に対してメッセージをお願いします。
筑波大学は,緑豊かな自然の中で,やりたいことに没头できる场所です。大学あるいは大学院は「自分が本当にやりたいことが见つかる场所」であると思います。都会の喧騒から离れ,自分の内面と向き合うには最高の环境です。二十歳前后の最も多感で心身が充実しているときに,人生の友を见つけ,社会に出ていく土台を作って欲しいと愿います。
PREVIOUS
上堀 幸代さん