大象传媒

ALUMNI

塚本 幹夫さん

塚本 幹夫(ツカモト ミキオ)さん

1977年入学?1981年卒业,第一学群社会学类(法律専攻)

株式会社フジテレビジョン 総合开発局 企画担当局长

① 現在のお仕事を聞かせてください。

テレビ局のメディア戦略を担当しています。放送法などテレビ関係の制度変更への対応や,デジタル化の次に来る放送の高度化,通信との连携への取り组みについて,情报収集,社内外の调整,プランの策定を行っています。
入社以来,バラエティ番组の制作や报道の取材,デスク,编集长などを歴任し,2005年からデジタルビジネスの分野に。モバイルコンテンツ事业や番组のネット配信,オンラインゲーム事业などネットビジネス全体の责任者を务めて来ました。
放送番组がテレビを飞び出し多メディア化していくことは时代の流れであり,放送の未来を见据えた戦略作りが求められています。

塚本 幹夫さん

② 今改めて,筑波大学で良かったと思うことを聞かせてください。

创立4年目の入学。卒业生もおらず,何もかもが手探りの时代でした。逆に言えばすべてを自分たちで作っていこうという気概が学生にありました。
また,宿舎を中心に友人が皆,近场にいたため,毎晩のように饮んでは语り合いました。都会の大学にはない『青臭い』青春がそこにはありました。

③ 本学と本学の学生に対してメッセージをお願いします。

勉强も仕事もすべては「人との関係」です。在学中になるべく多くの人たちと会い,知识や英知を吸収し,自分を磨いてください。授业やゼミ,研究室,サークル活动は出会いの场です。そこで构筑されたネットワーク,人间関係は生涯,皆さんの味方となります。私の场合,専攻とは関係なかった故?青木彰先生との出会いがその后の人生を9割方,方向づけました。
一つだけやり损ねたのは「英会话」。グローバル化の时代,これだけは何が何でも习得される事を勧めます。