大象传媒

English

教育

筑波大学の学生支援に関する指针

令和6年1月18日
教育研究评议会承认


筑波大学の学生支援に関する指针


筑波大学は、「筑波スタンダード」に掲げる学士课程及び大学院课程それぞれの教育目標を達成するため、その基盤となる学生自身の自主性?自立性を涵養するための環境の構築?維持が可能となるよう、経済的支援を中心とした修学環境の整備に加え、多様な背景をもつ学生が自らの能力を十分に発揮し、本学において安全?安心で快適な学生生活を送るための環境の整備に取り組むため、以下のことを定める。


  1. 1. 修学
  2. すべての学生が、自らの目标に到达するために学ぶことができるよう、安定的な修学环境の确保のための経済的支援?生活环境を整备する。

  1. 2. こころとからだの健康
  2. すべての学生が、心身の健康を意识し、心の悩みやからだの不调について适切に相谈できる体制、并びに健康维持?増进のためスポーツに自律的に取り组むことができる环境を整备する。

  1. 3. 課外活動
  2. すべての学生が、自らの兴味や能力あるいは目标に応じて活动を选択し、多様な人との触れ合いを通して自律性や协调性を育む场としての课外活动を推奨し、そのための施设や活动に対する支援体制を整备する。

  1. 4. キャリア形成
  2. すべての学生が、自らの目标に到达するための进路を选択することができるよう、进学及び就职に必要な情报を提供するとともに、自らが主体的に进路を选択するための能力を习得できる体制を整备する。

  1. 5. 国際性の涵養
  2. すべての学生が、日常的に世界の言语?文化の多様性を理解し、ボーダレスな交流を通じて、自らの目标を広い视野で捉え直すことができるよう、その基盘となる异文化交流ができる环境を整备する。

  1. 6. 障害のある学生との共生
  2. 障害のある学生が、差别なしに、かつ、他の学生と平等に修学の机会が与えられるよう、建设的対话による相互理解を通じて、合理的配虑の提供を适切に実施するとともに、基础的な环境を整备する。

  1. 7. 多様性の理解への涵養
  2. すべての学生が、自己の能力を十分に発挥し学生生活に迈进できる环境の整备のほか、自己や他者の多様性について正しく理解することにより、社会全体における理解の深化と课题の解消に向けた行动へと繋げられるよう、その基盘となる知识を习得できる体制を整备する。