社会连携
公开讲座
本学の専門的、総合的な教育?研究の成果を地域社会等に還元し、また学びの場を提供することを目的として、小学生から大人までの幅広い世代を対象とした公开讲座を実施しています。

NEWS
受讲申し込みは,开始日の约2~3ヵ月前顷から开始します。
募集を开始した讲座には,申込缔切日が掲载され,讲座名をクリックすると讲座の详细がご覧いただけます。
?公开讲座を受講する方へ?
新型コロナウイルス感染防止のため、受讲に当たっては以下のような条件がございますので、ご了解ください。
1.新型コロナウイルス感染症対策の感染対策として、手洗い等の手指卫生などのご协力をお愿いいたします。
2.検査の结果阳性となった场合、発热、咳、咽头痛、头痛、倦怠感などの感冒症状がある场合は受讲を见合わせ、
欠席する旨を下记へご连络ください。
3.大学构内でのマスク着用の考え方につきましては、各个人の判断に委ねることを基本とします。
4.讲座実施场所には受讲生ご本人のみ入室となりますので、送迎の方は建物入り口での出迎えをお愿いいたします。
【連絡先】 筑波大学 教育推進部 社会连携課 (公开讲座担当)
mail: koukai@un.tsukuba.ac.jp Tel. 029-853-2217(土日祝日を除く9時-17時のみ)
申し込み方法
1.インターネットによる场合
下记からお申込みください。なお、初めて讲座をお申込みされる场合には「受讲者登録」が必要です。
、
※2023年度までご利用いただいた「」は2024年3月31日をもってサービスを终了しました。
2024年度開講講座からはご利用いただけません。なお、新しい公开讲座申込みシステムには受講状況は引き継がれませんので、予めご留意くださいますようお願い申し上げます。
2.邮送による场合
以下の様式をダウンロードして110円切手を添付した返信用封筒(长形3号)を添え,下记へお申し込みください。(下田,菅平を除く。)
申込先:〒305-8577 茨城県つくば市天王台1-1-1 筑波大学教育推進部社会连携課(公开讲座担当)
公开讲座受講申込書(教養?芸術講座用).pdf
公开讲座受講申込書(スポーツ教室用).pdf
※现职教育讲座,免許法認定公开讲座?免許法認定講習は,講座ごとに受講申込書が異なりますので,
募集を开始した讲座の実施要项に掲载している申込书をご使用ください。
※受讲申込书に代えて,础4版の用纸に次の事项を记入いただいても结构です。
讲座名,氏名(ふりがな),生年月日(西暦),住所,电话番号(日中の连络先),贰-尘补颈濒アドレス
受讲决定
抽選または先着順により受講者を決定し,受讲决定通知(讲习料の納入方法,受講案内等)を送付します。また,受講に至らなかった方についても,その旨お知らせします。
なお,講座によっては,受讲决定者が募集人員を上回る場合があります。
讲习料
受讲决定通知の到着後,コンビニエンスストアまたはペイジー(ATM,ネットバンキング)にて指定期日までに納入してください。(払込手数料は各自でご負担ください。)支払った際の控えが領収書となります。个别の领収书は発行しておりません。
なお,講座開始後に受講を辞退された場合は,讲习料は返還されませんので,ご承知おきください。
また,やむを得ず受讲料纳入后にキャンセルされる场合は,必ず事前にご连络ください。
振込手数料
3千円未満 |
3千円以上 1万円未満 |
1万円以上 3万円未満 |
|
ペイジー | 220円 | 242円 | 297円 |
コンビニ |
231円 |
253円 |
308円 |
伤害保険等への加入
讲座参加中の事故等に备え,各自の责任で伤害保険等にご加入ください。
修了証书
講座実施時間の7割以上に出席された方には,修了証书を授与します。(免許法認定公开讲座は除く)
注意事项
- ?お申し込み者ご本人以外の受讲はお断りいたします。また,受讲生の変更もご远虑ください。
- ?講座により,用具一式,材料費,消耗品費,交通費?宿泊費が讲习料の他に必要となるものがあります。
- ?都合により,日程変更および讲座が中止になる场合があります。
- ?讲师や他の受讲生に迷惑をかけるような行為があった场合,受讲をお断りすることがあります。
- ?灾害や悪天候により讲座実施が困难な场合の开讲情报は,筑波大学ホームページまたは,メール等にてお知らせします。
个人情报について
受讲申込の际にご记入いただいた住所,电话番号等の个人情报は下记の目的以外に利用することはございません。
また,講座中に写真撮影を行い,広报媒体に掲載する可能性があることをご了承の上お申し込みください。
1. 受講者への連絡,または講座に関する資料(受讲决定通知,受講料払込用紙等)の送付
2. 受講管理に関する資料の作成(受講者名簿,出欠表等)
学力に関する証明书交付愿
免許法認定公开讲座の学力に関する証明書を希望する場合は,以下の様式をダウンロードして,110円切手を貼付した返信用封筒(長形3号)に住所?氏名を記入し,下記に請求してください。
学力に関する証明书交付愿
〒112-0012 东京都文京区大塚3-29-1
筑波大学东京キャンパス事务部企画推进课(大学连携?外部资金担当)
案内(パンフレット)の请求について
公开讲座案内をご希望の方は,180円切手を貼付した角形2号(33×24cm)の返信用封筒に送付先を記入し、「公开讲座案内希望」とメモ書きを添えて下記へ請求してください。
〒305-8577 茨城県つくば市天王台1-1-1 筑波大学教育推進部社会连携課(公开讲座担当)
问合せ先
公开讲座の一覧等で使用している「担当」の詳細は,次のとおりです。
筑波〒305-8577 茨城県つくば市天王台1-1-1
筑波大学教育推進部社会连携課(公开讲座担当)
TEL.029-853-2217
贰尘补颈濒:办辞耻办补颈#蔼#耻苍.迟蝉耻办耻产补.补肠.箩辫(※「#蔼#」を「蔼」に置き换えてください。)
东京〒112-0012 东京都文京区大塚3-29-1
筑波大学东京キャンパス事务部企画推进课(大学连携?外部资金担当)
TEL. 03-3942-6572,6811
贰尘补颈濒:蹿办.驳蝉颈别苍办补#蔼#耻苍.迟蝉耻办耻产补.补肠.箩辫(※「#蔼#」を「蔼」に置き换えてください。)
下田〒415-0025 静冈県下田市5-10-1
筑波大学下田临海実験センター
TEL.0558-22-1317
菅平〒386-2204 长野県上田市菅平高原1278-294
筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所
TEL.0268-74-2002