大象传媒

English

キャンパスライフ

日本政府奨学金

日本政府(文部科学省)が実施する国费外国人留学生制度により、国费留学生として筑波大学への入学を希望する方は、下记の情报を参照の上、「大使馆推荐」又は「大学推荐」いずれかの形式により申请を行ってください。

大使馆推荐

各国の日本国大使馆?総领事馆(以下、在外公馆という。)を通じて募集?选考が行われる推荐形式です。候补者となるためには、初めに在外公馆での选考(第1次选考)に合格する必要があります。在外公馆における募集?选考スケジュールは国によって异なります。また、「研究留学生」「学部留学生」「日本语?日本文化研修留学生」「教员研修留学生」等の复数の受入れ形态があり、希望する形态によって申请手顺が异なります。详细については必ず文部科学省や自国の在外公馆のウェブサイト等でご确认ください。


大使馆推荐の「研究留学生」として本学への入学を希望する場合、在外公館での第1次選考合格者となった後、本学から受入内諾書の発行を受ける必要があります。文部科学省の募集要項をよく確認の上、第1次選考合格証明書の写し等、各種必要書類を添えて、期日までに受入れを希望する本学教員に対し内諾書発行依頼を行ってください。併せて、本学教員に内諾依頼を行ったことを学生交流課留学生交流係に必ず報告してください。本学教員の連絡先等情報は、でご确认ください。学生交流课のメールアドレスは、第1次选考合格者であれば各大使馆から入手可能です。文部科学省要项记载の期日后の内诺书発行依頼は一切受け付けることができませんのでご注意ください。


本学から受入内诺书を受け取り次第、在外公馆に提出してください。第2次选考の採否结果は在外公馆から通知されます。


2026年度入学者向け 大使馆推荐スケジュール(予定)

  • 2025年4月~7月顷
    各国の在外公馆における募集?第1次选考
  • 9月1日まで
    〔候补者→筑波大学〕受入内诺书発行依頼
  • 9月~10月顷
    〔筑波大学→候补者〕受入内诺书を発行
    〔候补者→在外公馆〕受入内诺书提出
  • 11月~
    文部科学省における第2次选考
  • 2026年1月~3月顷
    〔在外公馆→候补者〕採否结果通知
  • 2026年4月又は10月
    受入れ开始

大学推荐

日本の各大学において選抜された候補者を文部科学省に対して推薦する推薦形式です。 申請の手順や期間が異なる2種類の申請枠(一般枠及び特別枠)があります。各枠の申請方法は以下のとおりです。


【一般枠】

海外から新たに本学の大学院レベルの课程への入学を希望する学生のうち、学内选考により国费留学生候补者として选抜された者を、本学から文部科学省に推荐します。入学する学位プログラム(専攻分野)に関わらず申请が可能ですが、文部科学省が指定する国の国籍を有していることが求められます。一大学から文部科学省に推荐可能な学生数は最大3名までと、极めて少数です。

申请に係る手続きは全て、受入れ指导教员を通して行われます。申请を希望する场合は、推荐书类作成等の申请手続きに协力してもらうことが可能か指导教员に相谈をしてください。指导教员の协力が得られた场合、必要书类を漏れなく準备し、指定された期日までに教员に提出してください。必要书类や书类提出期限等については、文部科学省による募集要项の公开开始后(例年11月中旬顷)に、指导教员に确认してください。

2026年度入学者向け 大学推荐(一般枠)スケジュール(予定)

  • 2025年11月~12月顷
    大学における推荐希望者募集期间
  • 2026年1月~2月顷
    学内审査?文部科学省への推荐
  • 6月顷
    国费採択结果通知
  • 10月
    受入れ开始

【特别枠】

文部科学省によって採択された特定のプログラムへの入学予定者を、国费留学生候补者として本学から文部科学省に推荐します。受入れ形态は、採択プログラムの内容により「研究留学生」又は「学部留学生」のいずれかとなります。特别枠として推荐可能なのは正规课程の学生のみであるため、候补者となるためには各プログラムが定める入试に合格する必要があります。入试に関する详细は、各プログラムのウェブサイトでご确认ください。

2025年度大学推荐(特別枠)受入れプログラム一覧 (2025年1月現在)

大学院レベル

学部レベル