キャンパスライフ
学生教育研究灾害伤害保険(学研灾)
学生教育研究灾害伤害保険について(学研灾)
Personal Accident Insurance for Students Pursuing Education and Research("Gakkensai")
本学では、皆さんが安心して教育研究活动及び课外活动を行えるよう、学研灾に必ず加入していただいております。また、大学が认めたインターンシップや介护体験活动、教育実习等の実习に参加する际には、保険に加入していることが必要条件となっております。
※2017年度以降入学者が、留年や长期履修等で最短履修年次を超えて在学する场合は、再度保険料を支払って加入する必要があります。
※大学を通じて加入できる保険は【学生教育研究灾害伤害保険】及び【学研灾付帯赔偿责任保険】です。このほか、补偿范囲の広い【学研灾付帯学生生活総合保険】、【外国人留学生向け学研灾付帯学生生活総合保険】、协定校等への派遣留学に参加する学生向けの【学研灾付帯海外留学保険(付帯海学)】へ加入することもできます。
学生教育研究灾害伤害保険(学研灾)
国内外において、正课中、学校行事中、キャンパス内にいる间または课外活动中に生じた急激かつ偶然な外来の事故によって被保険者(学生本人)の身体に被る伤害(ケガ)に対して保険金が支払われる保険です。
※「病気」はこの保険の対象ではありません。
※本学では「通学中等伤害危険担保特约」に加入しています。
- 『学生教育研究灾害伤害保険』について详しく见る
- 『学研灾』のごあんない冲础タイプ(日英)
- 『学研灾』加入者のしおり冲础タイプ(日英)
学研灾(学生教育研究灾害伤害保険)および付帯赔责(学研灾付帯赔偿责任保険)の加入状况は、罢奥滨狈厂で确认することができます。
学研灾付帯赔偿责任保険(付帯赔责)
正课、学校行事、课外活动中やインターンシップ、教育実习中などで他人にケガをさせたり、他人の财物を破损したこと等により、法律上の损害赔偿责任を负担することによって被る损害について保険金が支払われる保険です。
※この保険での「課外活動」とは、インターンシップまたはボランティア活動の実施を目的とした组织として承認を受けた学内学生団体が行うインターンシップ又はボランティア活動をいいます。これ以外のクラブ活動中の事故は対象とはなりません。
『学研灾付帯赔偿责任保険』について详しく见る
学研灾(学生教育研究灾害伤害保険)および付帯赔责(学研灾付帯赔偿责任保険)の加入状况は、罢奥滨狈厂で确认することができます。
学研灾付帯学生生活総合保険(付帯学総)
私生活を含む24时间のケガや病気、赔偿事故など、学生生活全般の事故を补偿する保険です。
『学研灾付帯学生生活総合保険』について详しく见る
外国人留学生向け学研灾付帯学生生活総合保険(インバウンド学総)
留学生向けの学生生活総合保険で、私生活を含む24时间のケガや病気、赔偿事故などを补偿する保険です。
『外国人留学生向け学生生活総合保険』について详しく见る
学研灾付帯海外留学保険(付帯海学)
海外协定校等への派遣留学期间中のケガや病気、赔偿事故などを补偿する保険です。学研灾の加入期间が留学期间をカバーしている必要があります。
(スチューデントサポートセンター国际支援室のウェブサイトへ)
各种保険の加入証明书について
「学生教育研究灾害伤害保険(学研灾)」と「学研災付帯賠償責任保険」の加入証明書が必要な方は、学生生活課学生支援チーム窓口(スチューデントプラザ3F(1D棟3F))に学生証をご持参の上、申し出てください。
「学研灾付帯学生生活総合保険」の加入証明书は下记连络先までお愿いします。
【学生生活総合保険相谈デスク】
担当:东京海上日动あんしんコンサルディング
罢贰尝:0120-811-806(土日祝日を除く 9:30~17:00 まで)
携帯電話からは 03-6629-5258
异动(転学群/転研究科?退学?休学?留年等)の手続きについて ※対象:2017年度以降入学の方
异动等、保険加入时の登録事项に変更があった场合、手続が必要になりますので、所属のエリア支援室又は学生生活课学生支援まで申し出てください。
転学群/転研究科
「契约内容変更通知书」の提出が必要となります。また、保険料が変更になる场合があります。
改姓した场合
「契约内容変更通知书」を提出してください。
退学
残りの保険加入期間が1年以上ある場合、保険料が返還される場合があります。返還を希望する場合は「契约内容変更通知书」を提出してください。
休学?留年
通算して1年以上休学の场合、休学期间终了后に休学期间に応じて保険料を返还される场合があります。
また、休学期间の保険期间は延长されませんので、入学时の保険加入期间を超えて在学する场合には、再度加入手続きを行う必要があります。
なお、留年の场合にも、同様に再度加入手続を行う必要があります。
いずれの场合にも保険期间が终了する前に加入手続きを行う必要があります。
注)付帯学総及びインバウンド学総については、直接保険会社へ連絡してください。
※(財)日本国際教育支援協会のウェブサイトで詳細をご確認いただけます。下記資料は入学年度によって内容が異なる箇所があります。確認する際は所属のエリア支援室または学生生活課までお问い合わせください。