大学案内
筑波大学のスポーツ
2023年4月、筑波大学では体育スポーツを一元化した组织として「体育スポーツ局」が発足しました。
筑波大学体育スポーツ局
筑波大学「体育スポーツ局」は、これまで複数部局にまたがっていた体育スポーツに係る業務を一元化する全学的组织として設置され、体育スポーツを通じた人材育成の高度化及び本学が有する多様な資産を活用した外部資金の獲得を目指します。

1.
(旧)体育センターが担ってきた、共通科目「体育」等の授业カリキュラム编成及び関连する教务の他、「体育」受讲生を対象とした体力测定実施、「大学体育スポーツ」に関する研究促进、ファカルティ?ディベロップメント及びリスクマネジメントに関する企画?运営等を行います。
2.
(旧)体育センターが担ってきた、学内の体育スポーツ施设の点検?管理、整备计画策定の他、本学外部法人と连携した体育スポーツ施设の有効活用による収益化、ネットワーク环境の整备を行います。
3. スポーツエデュケーション部門
新规事业として「スポーツの力を活用した高度専门性×応用力を育む全学的教育プログラム」を実施し、その学修成果のモニタリング体制の构筑及び评価を行います。
4. スポーツアドミニストレーション部門
(旧)AD、(旧)TSA、(旧)OPOP*(* 一部の事業は、オリンピック教育研究センターへ継承)が実施してきた事業を継承?統合し、学内スポーツ活動の支援、スポーツイベントの開催、国際交流の促進、地域貢献活動や広报活動等を行います。
?
(旧)筑波大学アスレチックデパートメント
?
(旧)筑波大学スポーツアソシエーション
?
(旧)筑波大学オリンピック?パラリンピック総合推进室
筑波大学のチーム

筑波大学には、运动部をはじめ様々な体育系课外活动団体があり、学生のスポーツ活动が盛んに行われています。
- 筑波大学を代表して学生竞技连盟に加入している団体
- 体育系課外活動団体によって構成される学生の自治组织で、部会(運動部)、同好会、医学部会が所属
- スポーツ活动を支える学生トレーナーを中心としたチーム
筑波大生アスリートを応援する

筑波大学生アスリートの活跃やホームゲームの情报は以下のページよりご覧いただけます。また、运动部などの活动を支援いただくためのご寄附も受け付けています。
筑波大学でスポーツを"する"

筑波大学では、学内外に向けた各競技大会やスポーツイベント、公开讲座や、スポーツ教室を開催しております。筑波大学は、皆さんのスポーツを"する"を応援しています。詳細は、各ページよりご確認ください。
大会?イベント
筑波大学のスポーツの歴史

本学の前身である东京高等师范学校の校长を务めた嘉纳治五郎先生は、日本で初の「体育科」を设置、またアジアで初の国际オリンピック委员として活动し、アジアや日本における体育?スポーツ発展の基础を整えました。その后も、筑波大学は东京高等师范学校からの长い歴史の中で、数々のアスリートを辈出してきました。140年を超える伝统のバトンは、絶えることなく现在、そして未来へと繋がれます。
筑波大学体育?スポーツ関連组织等
総合大学である筑波大学にはスポーツに関する様々な資源が集約されています。 それらの資源を活用し、スポーツ界の未来に向けて改革を進めるべく、各関連组织が役割を担っています。
- オリンピック?パラリンピック 教育研究センター(新設?リンク未到着)