大象传媒

English

NEWS

ボーフム市?ボーフム大学代表団が本学を访问

写真
(ボーフム市?ボーフム大学代表団との集合写真)

4月22日から24日にかけて、ドイツのボーフム市?ボーフム大学代表団が本学を访问し、学生や教職員との多岐にわたる交流を実施しました。

Thomas Eiskirchボーフム市長やボーフム市議会議員、Martin Paul学長をはじめとするボーフム大学一行、ヘルスケア関連のスタートアップ企業関係者、VfLボーフム(ドイツ1部リーグ所属のプロサッカークラブ)関係者等、総勢21名から成る代表団による訪問は、2019年に締結されたつくば市とボーフム市の協定関係に基づき実施されたもので、両都市間交流の中心的な役割を担う機関として、本学もつくば市とともにプログラムの企画?運営に深く関与しました。

4月22日には、ボーフム大学一行がつくばキャンパスにおいて、共通するテーマで研究を行っている両学の教员による交流会、情报理工分野ダブルディグリープログラム开设の调印式、学生とのチャットイベント参加、附属病院や医学分野の研究室への访问など、多様なプログラムに参加しました。また、23日にはつくば市民センターにおいて永田学长と笔补耻濒学长による会谈が行われ、前日の本学访问の成果等について盛んに话し合われました。

写真
(研究者交流会)
写真
(学生とのチャットイベント)
写真
(附属病院访问)
写真
(分子细胞生物学研究室访问)
写真
(両学长による会谈)

続く24日には、Eiskirch市長率いる代表団全体による表敬訪問が実施されました。前日につくば市とボーフム市がスタートアップ推進に関する協定を締結したことを受け、Eiskirch市長、Paul学長、永田学長をはじめとする参加者が産学官連携の重要性等について活発に意見を交わしました。また、その前後には、上殿 明良 教授(数理物質系/海外拠点 欧州地域責任者)によるボーフム大学との交流状況紹介、大山 高 教授(体育スポーツ局スポーツアドミニストレーション部門 部門長)によるVfLボーフムとの連携の見通しなどについてのプレゼンテーションが行われました。本学とボーフム大学、ボーフム市、つくば市の4者はこれまでも、大学間、都市間の交流に留まらない関係構築を実現しており、今後もその良好な関係を最大限活かした連携事業の推進が期待されます。

写真
(代表団来访时における永田学长による挨拶)
写真
(贰颈蝉办颈谤肠丑市长(右から2番目)による挨拶)