大象传媒

English

NEWS

マレーシア?マラヤ大学痴颈肠别-颁丑补苍肠别濒濒辞谤が永田学长を访问

Azuan Vice-Chancellorと永田学長
(Azuan Vice-Chancellorと永田学長)

1月30日、マラヤ大学からNoor Azuan Abu Osman Vice-Chancellor、他3名が本学東京キャンパスに来訪し、永田 恭介 学長、池田 潤 副学長(国際担当)、大根田 修 大学執行役員/国际局長、辻村 真貴 大学執行役員/マレーシア海外分校設置準備室長と懇談されました。

恳谈では、本年9月に开校する本学のマレーシア海外分校の準备状况や、両校の教育?研究协力强化に向けた今后の取り组みについて意见交换が行われました。

一行は同日、本学つくばキャンパスにも来訪し、鈴木 石根 教授(生命環境系)の微細藻類の光合成代謝の制御機構に関する実験室や、山田 洋一 准教授(数理物理系)の(株)日立ハイテクとの電子顕微鏡に関する共同研究の様子を視察しました。

また、工藤 重忠 教授(体育系)の案内で屋内プールにある回流水槽を見学したほか、オリンピック?パラリンピック展示室等を訪問し、本学の名誉教授でオリンピックの男子体操で12個のメダルを獲得した加藤 澤男 名誉教授とも談笑しました。

今后、マラヤ大学と本学との更なる连携が期待されます。

集合写真
(集合写真)
鈴木教授の実験室を見学
(铃木教授の実験室を见学)
山田准教授の共同研究を視察
(山田准教授の共同研究を视察)
回流水槽の見学
(回流水槽の见学)
オリンピック?パラリンピック展示室の見学
(オリンピック?パラリンピック展示室の见学)
加藤澤男名誉教授との懇談
(加藤泽男名誉教授との恳谈)