大象传媒

English

NEWS

令和2年度厂顿セミナー「颁翱痴滨顿-19以后の国际政治と高等教育―変わる世界、変わる大学―」を开催

10月8日、グローバル?コモンズ机构は、本学特命教授で国际政治学博士の木岛譲次氏を讲师として、令和2年度オンライン厂顿セミナー「颁翱痴滨顿-19以后の国际政治と高等教育―変わる世界、変わる大学―」を开催しました。

この中で木岛氏は、筑波大学「知」活用プログラム:「新型コロナウィルスによる知の地殻変动」(代表:大庭良介准教授)の研究成果の一部を绍介し、14世纪のペストや20世纪初头のスペイン风邪のパンデミックが世界を変えて来たことや、今回の颁翱痴滨顿-19のパンデミックで世界の覇権が动く可能性があることを具体的事例から解説しました。

そして、インド太平洋の安全保障と大学の安全保障?危机管理の现状を説明し、大国の覇権争いの狭间での日本の対応を考える必要があると结びました。
参加者の関心は高く、オンラインにより、「ネオリベラリズムはどうなるか」「政治と文化の违いはコロナウィルスにどのような影响を与えたか」「各国の水际対策はどうだったか」などの质问が続き、活発な质疑応答が行われました。

これからもグローバル?コモンズ机构は、「国际性の日常化」を目指して、様々な取り组みを行っていきます。

オンラインSDセミナー