NEWS
陆上竞技部駅伝チームが26年ぶりの箱根路
1区の西研人選手(体育専门学群3年)が11位と健闘して良いスタートを切りましたが、高速レースに対応できず徐々に順位を落としてしまいました。しかし、本学の学生たちは、精一杯に走り、笑顔で襷を繋いでくれました。厳しい戦いの中でも、桐の葉を胸に、伝統の黄色い襷を肩にかけ、唯一の国立大として夢の舞台で走ることができたことは、学生たちにとってはかけがえのない経験となり、卒业生にとっても母校を応援できる幸せな時間だったと思います。
これもひとえに、多くの皆様からのご支援と応援のおかげと心より感谢申し上げます。レース中、沿道から途切れることのない「筑波大、顽张れ!」の声に、学生たちは大いに励まされたと兴奋気味に话していました。ありがとうございました。
2校が大会新记録で、シード権获得となる10位の记録が初めて11时间を切るというレースレベルは过去最高で、箱根駅伝の高速化が一気に进んでいることを示すものです。本学が箱根駅伝に连続出场することは、今后も茨の道であることに変わりありません。引き続き、ご支援と応援を赐りますようお愿い申し上げます。
弘山勉监督及び各选手のコメントは、后日、箱根駅伝復活プロジェクトのホームページに掲载します。

(26年ぶりの箱根路がスタート(中央:1区西选手))

(沿道の応援を背に力走する8区の伊藤选手)

(结果报告会で永田恭介学长から労いと激励を受ける駅伝チーム)

(结果报告会参加者と记念撮影)
(写真提供:西平桂太郎、筑波大学新闻)