大象传媒

English

NEWS

平成29年度筑波大学海外留学支援事业(はばたけ!筑大生)「海外武者修行支援プログラム」の帰国报告会を开催

3月2日,海外留学支援事业(はばたけ!筑大生)「海外武者修行支援プログラム」の帰国报告会を开催しました。今年度は18件の企画を採択しました。それぞれの企画を立案した学生グループは,当初の计画に沿って海外に赴き,交流?研修活动など武者修行を行い,多くの成果を得て帰国して,今回の报告会に临みました。

帰国報告会には,清水諭副学長(教育担当),木越英夫副学長(研究担当),金保安則副学長(产学连携担当),玉川信一副学長(学生担当),BENTON Caroline F.副学長(国際担当),石野利和副学長(財務?施設担当),西川博昭副学長(学術情報担当,附属図书馆長),河瀨眞琴グローバル?コモンズ機構国際交流支援部門長をはじめ,多くの教職員が出席し,学生グループが実施内容や成果,そして海外武者修行として何を達成したかなどを報告しました。出席者から矢継ぎ早に質問があり,約5時間の帰国報告会は盛会のうちに終了しました。

なお,本事业海外武者修行支援プログラムは平成27年度から授业科目化(単位化)され,帰国报告会での评価结果を基に成绩评価を行うこととなりました。平成30年度筑波大学海外留学支援事业(はばたけ!筑大生)「海外武者修行支援プログラム」の募集は,平成30年4月に予定しています。






问合せ先

学生部学生交流课
电话 029-853-6067
メール isc-kaigai#@#un.tsukuba.ac.jp(「#@#」を 「@」 に置き換えてください)

海外武者修行支援プログラムとは

本学では,平成27年度から海外留学支援事业(はばたけ!筑大生)を开始しました。この事业を构成する支援プログラムの1つである「海外武者修行支援プログラム」は,任意结成の学生グループが自らの企画により交流?研究活动等,武者修行の目的のため海外に赴く学生グループを支援するもので,选考时にはプレゼンテーションを行い,帰国后には帰国报告会(学长主催)に出席して武者修行の报告を行います。