大象传媒

English

NEWS

第20回筑波大学全学贵顿/厂顿研修会「外国人留学生の受入れ方策」を开催

2月28日,筑波大学附属図书馆集会室において,株式会社ベネッセコーポレーション営業開発部高大接続課の石森宏茂氏を講師に招き,第20回筑波大学全学贵顿/厂顿研修会「外国人留学生の受入れ方策」を开催しました。

最初に,池田润学长补佐室长(スーパーグローバル大学事业企画委员会委员长)から开催に当たっての挨拶があり,引き続き,石森氏から,日本の大学の留学生の受入れの现状,近隣诸国の留学生受入れ方策,世界各国の留日动向,日本は世界の留学生からどうみられているのかなど,留学生受入れに当たっての日本を取り巻く状况について説明いただきました。特に,アジア各国の骋顿笔や个人所得の推移等,当该国の社会情势のデータ分析を踏まえての説明は説得力があり,今后,优秀な留学生を更に受け入れることを计画している本学としては非常に有意义な情报となりました。今回,教员?职员併せて约50名が出席し,活発な质疑応答が行われました。研修会终了后も个别に质问をする者が列をつくるなど,今回のテーマに高い関心があったことが伺われました。

今回の贵顿/厂顿研修会は,国际室,グローバルコモンズ机构,学生交流课の协力を得て,スーパーグローバル大学事业推进室が主催しましたが,今后もこれら国际関係4课で协力し,このような机会を设けていきます。


(开会の挨拶をする池田学长补佐室长)


(研修会の様子)


(讲师のベネッセコーポレーション石森氏)