NEWS
茨城県初の大学共同による教育センター 「茨城県西部地域臨床教育センター」設置に伴う調印式を実施
本教育センターは,2つの大学が共同で运営を行う県内で初めての取组みで,茨城県内の地域医疗の充実のために医学生や研修生の教育施设として机能していきます。また,病院内で勤务する医师が増えることによる病院の活性化も想定され,地域住民の皆様に良质な医疗を提供する场としても期待されています。
调印式で,须藤茂筑西市长は「両大学の教员派遣により地域医疗の充実を望む」と述べられ,永井良叁自治医科大学长からは「医疗を通じて地域社会を活性化し,地域のリーダーとなる人材を育成したい。2つの大学が协働することで新しい医学教育を见いだせたら」と期待を寄せました。また,永田恭介筑波大学长からは「筑波大学の活动指针である"トランスボーダーな大学活动"に基づき,大学と自治体という2つのボーダーを超えての协働は大いに歓迎するところである」と本センター设置による両大学の医学教育の活性化に意気込みを见せました。
筑波大学附属病院は地域医疗の充実に向け,これからも地域临床教育センターを通じた人材育成を积极的に行って参ります。

(握手をかわす3者 。左から永田筑波大学長,須藤筑西市長,永井自治医科大学長)