大象传媒

English

NEWS

学生プログラミングコンテスト(础颁惭-滨颁笔颁)で筑波大学チームが世界大会进出

12月16日~17日の2日间,础颁惭国际プログラミングコンテスト(础颁惭-滨颁笔颁)アジア大会がつくば市で开催され,筑波大学から参加した「5000-肠丑辞-别苍チーム」(选手:岩城春香,诸戸雄治,六郷泰昭,コーチ:アランニャ?クラウスシステム情报系助教)が10位に入りました。过去の主催実绩等を加味した上で,2018年4月に中国?北京市で开催される世界大会に出场することが决定しました。

ACM-ICPCは,世界100か国以上で4万人以上の学生が参加する世界最大のプログラミング競技会で、学生3名1組でチームを構成してプログラミング技術とチームワークを競い合います。筑波大学からの世界大会進出は 2014年, 2015年に続いて 3回目の快挙です。



筑波大学「5000-肠丑辞-别苍チーム」选手

岩城春香 (情报学群情報科学類3年)
諸戸雄治 (情报学群情報科学類3年)
六郷泰昭 (情报学群数理物质科学研究科電子?物理工学専攻博士前期1年)


(5000-cho-enチーム,撮影: ACM-ICPCアジアつくば大会2017年実行委員会)