NEWS
【ジェームズダイソンアワード2017】表彰式セレモニーで本学学生が受赏作品をプレゼンテーション
図書館情報メディア系の落合 陽一准教授が指導する学生(製作者:橋爪 智氏(図书馆情报メディア研究科図書館情報メディア専攻), 鈴木 一平氏(情报学群情報メディア創成学類),髙澤 和希氏(図书馆情报メディア研究科図書館情報メディア専攻)の作品「Telewheelchair」が,世界的なエンジニアリングアワード「ジェームズ ダイソン アワード 2017」の国内第4位に選ばれました。同作品は,国際TOP20にも選ばれました。 また,同准教授が指導する学生(製作者:石井 晃氏(システム情报工学研究科コンピュータサイエンス専攻), 鶴田 真也氏(元筑波大学大学院システム情报工学研究科コンピュータサイエンス専攻), 鈴木 一平氏(情报学群情報メディア創成学類), 中前 秀太氏(システム情报工学研究科コンピュータサイエンス専攻), 皆川 達也氏(情报学群情報メディア創成学類)の作品「ReverseCAVE: VRデバイドを解決するためのパースペクティブ共有技術」が,国内第5位に選ばれました。 その国内受赏作品表彰式セレモニーが,12月6日に狈贰奥辞惭补苍(新宿)で开催されました。表彰式では,国内受赏作品の展示や受赏者によるプレゼンテーション等が行われ,あらためて実用性がある作品であることが绍介されました。 ジェームズ ダイソン アワードは,ダイソンの創業者であるジェームズ ダイソン氏が未来のエンジニアやデザイナーを称え,支援,育成することを目的に開始した国際エンジニアリングアワードです。12回目となる今年は「問題解決をデザインする」をテーマに世界23ヵ国で開催され,1,000を超える作品の中から各国にて国内審査を通過した約115作品の中に本学学生の作品が入りました。 详细はこちらをご参照ください。