NEWS
世界展开力强化事业(ロシア)海外留学?夏期ロシア语研修の帰国报告会を开催
大学の世界展开力强化事业(ロシア)「ロシア语圏诸国を対象とした产业界で活跃できるマルチリンガル人材育成プログラム(骋别-狈滨厂)」は,10月18日,同プログラムによる半年~1年间の交换留学および夏期ロシア语研修の帰国报告会を开催しました。
同プログラムは,「ロシア语圏诸国と日本で自在に活跃できるマルチリンガル人材の育成」を目指し,ロシア,中央アジア诸国の协定缔结大学と相互に学生を派遣し合い,座学だけではなくインターンシップ,短期间の海外研修なども取り入れたプログラムを実施しています。
报告会では,夏期ロシア语研修に参加した学生と,ロシア,カザフスタンの5大学に留学した学生がグループごとに発表しました。
夏期ロシア語研修はサンクトペテルブルグ,キルギスの2か所で行われました。サンクトペテルブルグ研修には過去最多の10名が参加。筑波大学と交流協定を締結しているサンクトペテルブルク国立大学でのロシア語学習を中心に,在サンクトペテルブルク日本国総領事館や,サンクトペテルブルク日本センター,文化遺産等を訪問し,ロシアの文化,芸術に触れました。キルギス研修は筑波大生4名に加え,東北大生2名も参加。キルギス日本人材開発センター(KRJC)と筑波大学が合同で企画して行われ,ロシア語,キルギス語の学習に加え,KRJCによる異文化理解講座,在キルギス日本大使館,JICA事務所等への訪問,イシククリ地方へのフィールドトリップ,ホームステイ,キルギスの大学生との交流などを通じ,多くの経験を得ました。
交換留学の帰国報告を行ったのは,この夏に1年間の留学を終えた9名の学生で,モスクワ国立大学,モスクワ市立教育大学,サンクトペテルブルグ国立大学(以上ロシア),ユーラシア国立大学,ナルホーズ大学(以上カザフスタン)の大学ごとに留学の成果を報告しました。
留学中は専门科目の履修,语学の学习のみならず,プログラムの课题であるインターンシップや経済フォーラムの実施にも取り组みました。発表者からは,これらの学习活动と异国での生活や现地で出来た友人との交流を通じて「自分の専门に関して新たな知见を得られた」,「自分から动き,场に飞び込むことが重要だと気付いた」など,それぞれの视点で留学の成果を活き活きと语りました。
筑波大学ではロシア语圏诸国での研修を数多く开催しており,3月にはカザフスタンでの语学研修,世界展开力强化事业(ロシア)による海外研修(ロシアコース,ロシア?アルメニアコース),医疗视察研修(モスクワ?ノヴォシビルスクコース)を予定しています。

(留学についての発表)