大象传媒

English

NEWS

教育开発国际协力研究センターがインドネシア教育省と教科书?教材开発プロジェクトを开始

教育开発国际协力研究センター(颁搁滨颁贰顿)が,インドネシア教育省と小?中学校の算数?数学科教科书の共同开発プロジェクト(5年间)を9月29日に开始しました。

インドネシア教育省教育课程?教科书センターでは,年度内に学校図书の教科书「みんなと学ぶ小学校算数」「中学校数学」を翻訳?出版し,指导と评価の参考教材として教室向けに飞别产配信し,教员研修で利用する方针です。9月29日~10月2日には,同教育省による共同开発合宿が,ジョグジャカルタ?ノボテルホテルで,インドネシア教育省及びインドネシア全土の主要大学院大学から74名を宿泊招聘して実施されました。

出版される教科书?コンテンツには「筑波大学の桐の叶ロゴ」が记されます。インドネシアは,日本の人口の约2倍(2亿6千万人),国土面积约5倍,东西距离约2倍の东南アジア随一の大国です。その小中学校及び教员养成で筑波大学による教科书?教材が活用されることは,筑波大学の海外展开の基盘となります。


(写真中段左からニザム博士/教授(前教育省評価局部長:現ガジャマダ大学工学部学部長),ラジャイ博士(教育省教育課程?教科書センター長),トト博士(教育省研究開発局長),礒田博士/教授(筑波大学教育開発国際協力研究センター長),ワヒュウディ博士(SEAMEO Qitep in Mathematics所長))

翻訳される「みんなと学ぶ小学校算数」は,附属小学校算数部の先生方が执笔しています。颁搁滨颁贰顿は,すでにメキシコ(人口1亿6千万人)の教员养成教科书(算数),タイ(人口6千万人)の小学校教科书开発(算数),そしてパプアニューギニアの小中学校教科书开発(一部闯滨颁础事业として进行中)を行っています。