大象传媒

English

NEWS

APAIE 2017年次大会(台湾)においてベントン副学長が本学のCiCの取り組みを紹介



 3月20日~23日,台湾?高雄市のエキシビジョンセンターにおいてAPAIE 2017年次大会が開催され,ベントン?キャロライン?ファーン副学長(国際担当)が発表を行いました。

 APAIE(Asia-Pacific Association for International Education)は,アジア太平洋地域の高等教育機関関係者による国際教育団体です。世界の高等教育の国際化を議論し,互いの交流を促進することを目的に,毎年3月頃に年次大会が開催されています。近年ではアジア太平洋地域のみならず,これらの地域との交流を目指す欧州地域の高等教育関係者も含め,約1500名が参加しています。

 3月22日,ベントン副学长は,国立台湾大学の张淑英国际担当副学长,ボルドー大学のヴィンセント?デュセット副学长ともにセッションに参加し,本学が行うキャンパス?イン?キャンパス(颁颈颁)の取り组みを,颁颈颁プロモーションビデオを交えつつ绍介しました。会场からは,科目ジュークボックス,予算,パートナー大学间の连携の进め方など,企画から実务まで含めた様々な质问が寄せられ,活発な议论が行われました。

 また,3月21日には,台湾校友会,台湾の茨城県人会(台湾で勤务している茨城県出身の公司関係者)及び台湾オフィスによる合同恳谈会が开催され,ベントン副学长も出席されました。これら现地の同窓生や公司関係者とのネットワークを通じて,今后,海外インターンシップや起业支援プログラムの开発に向けた情报収集がより一层図られることが期待されます。



台湾校友会?台湾茨城県人会?台湾オフィス合同恳谈会