医疗?健康
ダウン症患児では镇静剤ミダゾラムの効果が减弱する
筑波大学 人間総合科学研究科 疾患制御医学専攻 松石雄二朗(博士課程3年)、医学医療系 井上貴昭 教授(救急?集中治療医学)、平松祐司 教授(心臓血管外科学)、茨城キリスト教大学 看護学部 櫻本秀明 准教授らの研究グループは、心臓外科手術の術後に投与される一般的な鎮静剤ミダゾラムが、ダウン症患児に対しては作用減弱していることを初めて明らかにしました。
ダウン症患児における镇静剤の薬剤耐性については、対象者数が少ないことから、临床における研究はあまり进展していませんでした。これまでに、镇静剤の作用部位の変性がダウン症疾患の动物モデルで认められるという报告があり、これに基づいて本研究グループは、心臓外科术后におけるダウン症患児の镇静状态と镇静剤の投与量の観察を行ったところ、ダウン症患児は、そうでない患者に比べて、镇静剤ミダゾラムの作用が有意に减弱していることを见出しました。
図 ダウン症の有无と、デクスメデトミジンおよびミダゾラムの镇静作用の减弱
紫线は非ダウン症患児、黄色线はダウン症患児を表す。横轴は薬剤の投与量、縦轴は镇静スケール厂叠厂による镇静状态を示し、数値が低いほど深い镇静状态であることを意味する。左図のデクスメデトミジンでは、紫の线(非ダウン症患児)と黄色の线(ダウン症患児)の镇静状态は平行に推移しており、镇静作用の差は観测されない。一方、右図のミダゾラムでは、薬剤の用量を増やすにつれて、非ダウン症患児は镇静が深くなるのに対し、ダウン症患児は非ダウン症患児ほど镇静が深くなっていないことが観察された。
ダウン症患児における镇静剤の薬剤耐性については、対象者数が少ないことから、临床における研究はあまり进展していませんでした。これまでに、镇静剤の作用部位の変性がダウン症疾患の动物モデルで认められるという报告があり、これに基づいて本研究グループは、心臓外科术后におけるダウン症患児の镇静状态と镇静剤の投与量の観察を行ったところ、ダウン症患児は、そうでない患者に比べて、镇静剤ミダゾラムの作用が有意に减弱していることを见出しました。

図 ダウン症の有无と、デクスメデトミジンおよびミダゾラムの镇静作用の减弱
紫线は非ダウン症患児、黄色线はダウン症患児を表す。横轴は薬剤の投与量、縦轴は镇静スケール厂叠厂による镇静状态を示し、数値が低いほど深い镇静状态であることを意味する。左図のデクスメデトミジンでは、紫の线(非ダウン症患児)と黄色の线(ダウン症患児)の镇静状态は平行に推移しており、镇静作用の差は観测されない。一方、右図のミダゾラムでは、薬剤の用量を増やすにつれて、非ダウン症患児は镇静が深くなるのに対し、ダウン症患児は非ダウン症患児ほど镇静が深くなっていないことが観察された。