awards
平成31年度公益财団法人教科书研究センター大学院生の教科书研究论文助成 入选
人文社会科学研究科 稲岡 類
学生?大学院生
稲冈类さん(人文社会科学研究科博士前期课程2年、指导教员:人文社会系 卯城祐司教授)が2019年(令和元年)10月29日、平成31年度公益财団法人教科书研究センター大学院生の教科书研究论文助成に入选しました。
この助成制度では、日本の教科书?副読本?教师用指导书?デジタル教材の质的向上と充実に向けた教科书等に関する调査研究に対して、教科书研究センターより助成金が交付されます。平成31年度は全国で计31件の応募があり、12件の研究が採択されました。
今回対象となったのは、「情报整理からテキスト理解を深める英语リーディング教材の研究?高等学校教科书の比较と现职英语教员への调査をもとに?」と题した研究です。
本研究では、英文テキストの内容を理解するために行う情报整理の活动に着目し、より効果的なテキストの内容理解を行うためのタスク?教材作成に示唆を与えることを目的としています。英语学习者は英文読解において、テキストの内容を表面的に理解するだけでなく、英文が描く状况や场面を自分なりに再构筑して理解する必要があります。近年では内容理解を目的としてテキストの情报を写真や図表を活用して整理し、学习者自身にまとめさせる活动が注目されています。近年注目されているリーディング活动を教材研究に反映し、现职教员に対する意识调査を通して教育现场のニーズを検証し、効果的な指导に活用できるタスクや教材を明らかにしようとする点が评価されました。
なお、本研究の成果は、2021年7月刊行の公益财団法人教科书研究センター『论文集』に掲载される予定です。