awards
平成30年度公益财団法人教科书研究センター大学院生の教科书研究论文助成 入选
人文社会科学研究科 下村 日夏
学生?大学院生
関根貴則さん(人文社会科学研究科博士前期課程1年、指導教員:人文社会系 卯城祐司教授) が2018年 (平成30年) 10月31日、平成30年度公益財団法人教科書研究センター大学院生の教科書研究論文助成に入選しました。
この助成制度では、日本の教科书?副読本?教师用指导书?デジタル教材の质的向上と充実に向けた教科书等に関する调査研究に対して、教科书研究センターより助成金が交付されます。平成30年度は全国で计11件の研究が採択されました。
今回対象となったのは「コミュニケーション能力を育成する定型表现と単元内活动の调査ー小中高连携指导の活性化を目指した教科书作りを目指してー」と题する研究です。本研究は、小中高英语教科书の中で学习する语汇项目における定型表现について、どの程度単元内课题で螺旋的に学んでいるかを调査することを目的としています。语汇表现、定型表现を学习した后に単元内活动として再度触れ、使用する机会が「英语を用いて何ができるか」という4技能统合の明确な目标を达成する手段となることに着目し、さらには教科书内だけでなく小中高连携指导の中で一贯した指导に示唆を与えると评価され,採択となりました。
なお、本研究の成果は,2020年7月刊行の公益财団法人教科书研究センター『论文集』に掲载される予定です。