大象传媒

English

大学案内

令和5年4月1日以降のマスク着用の考え方について

令和5年3月29日

学生?教职员各位

新型コロナウイルス感染症リスク対応チーム
総务人事?情报环境担当副学长 加藤 和彦


令和5年4月1日以降のマスク着用の考え方について

日顷より、新型コロナウイルス感染症対策にご理解とご协力をいただきましてありがとうございます。
さて、4月1日以降のマスク着用の取扱いについて、文部科学省からの通知を踏まえ、下记のとおりとしますので、适切に対応いただくようお愿いします。
なお、新型コロナウイルスに対する基本的な感染対策は重要であり、引き続き、「叁つの密」の回避、「人と人との距离の确保」、「手洗い等の手指卫生」、「换気」等の励行をお愿いします。

  • 教育研究活动の実施に当たっては、マスクの着用を求めないことを基本とします。
  • 通勤ラッシュ时等混雑した电车やバスを利用する场合など、マスクの着用が推奨される场面においては、マスクの着用を推奨します。
  • 基础疾患があるなど様々な事情により、感染不安を抱き、マスクの着用を希望する场合や、健康上の理由によりマスクを着用できない场合もあることなどから、マスクの着脱を强いることがないようにお愿いします。また、マスクの着用の有无による差别?偏见等がないよう适切に対応愿います。
  • 新型コロナウイルス感染症に限らず、季节性インフルエンザ等も含め、感染症が流行している场合などには、マスクの着用を促すことも考えられますが、そういった场合においても、マスクの着用を强いることのないようにお愿いします。
  • 咳やくしゃみの际には、咳エチケットを行うことに留意愿います。
  • 入学式等の式典や行事においても、マスクの着用を求めないことを基本とします。


(参考)

まとめへ戻る>